続・切削作業。
|
2011/01/25
/00:44
前回の続き。 ![]() そう、ブレーキレバーの切削(手)作業。 前回では一応、だいたいの形状はオッケーということで、 今回はレバーのフニャっとした断面形状をどうにかしようと ひたすら金ヤスリで平らにする作業。 今日でだいたい納得のいく形までもってこれたのですが、 1日1時間くらいの作業で、4日間くらい。 思ったより時間は掛かりませんでしたね。 というわけで、削ったものを今度は耐水ペーパーで研磨。 超粗い金ヤスリの磨き傷を、ペーパーで取る作業。 手持ちのペーパーが500番からしかなく、正直仕上がりに 関してはイマイチ。 後日やり直そう。 そして最後に研磨剤で磨く。 ![]() こんな感じで、遠目はほとんど、こういう製品って感じ。 ![]() 先っぽの丸いのは完全に除去。 握り心地も思ったより握りやすくてビックリ。 ![]() 正面から見るとこんな感じ。 お手持ちのダイアコンペのブレーキレバーと比較して いただきたいのですが、モコっとした部分もなるべく 一直線になるように削りました。 写真だと握り部分の磨きの甘さが目立ちますね。 マジでやり直そ。 ![]() 仮付けしてみましたが、想像以上に馴染んでいて、驚いた。 恐る恐るやっていただけにここまで上手くいくとは。 手作業ってのがまた良かったのかも。 機械だと、削りすぎてしまったりしそうだし、 結果的に良かったのかもしれません。 ただ、磨き残しはマジでやり直す。 最後に、冬は基本自転車に乗れないから、 ここまでの事ができるのかなって、ふと思いました。 たぶん、一年を通して乗れたら、ここまでは自分で やらないような気がする。 面倒くさいもんね。 いろんな意味で、僕にはこの街が合ってるような気がする。 最後の方、だいぶ話が飛躍したけど、そんな感じ。 |
|
: home :